このコラムでは、豊かな関係性の土壌をはぐくみたい方々に向けて活用できるワークシートをダウンロードしていただけます。ワークシートの内容を読んでいただき、より良い組織、チームづくりにご活用いただけたら幸いです。
いいチームづくりの第一歩は、どんなところから始めればいいのか?そう聞かれることも多いですが、それはメンバー同士のコミュニケーションの量を増やし、質を高めていくことだと話をしています。当たり前といえば当たり前ですが、意外と出来ているようで出来ていなく、相手のことを分かっているようで分かっていないケースも多いように感じます。
先日、Well beingの研究者の方から、メンバーのWell being度が高い組織ほど、お互いの他己紹介がたくさんできるものだという話を伺いました。しかも、その他己紹介は業務内容を超えて話せるほど Well being度が高いとのことでした。
つまり、同僚がどんな仕事をしているのかに留まらず、どんなことが好きで、どんな人生を歩んできたかなど、その人の人生について多く語れるほど Well beingな度合いが高まるということでしょう。それほど相手のことをよく知っているということは、それ相応のコミュニケーションを重ねてきたということであります。
逆に業務以外、語れることがない(知らない)ということは、業務を遂行する上での最低限のコミュニケーションしかしていないということであり、業務をする上での最低限の関わりしかない関係性だということを意味します。
はぐくむでは、“コミュニケーションの質が、人生の質を左右する”という考え方を大切にしてきましたが、仕事の質もチームメンバー同士のコミュニケーションの質に左右されると思っています。
より良いチームづくり、豊かな関係性をはぐくみ、仕事の質を高めていく上でコミュニケーションの量を増やしたい方は、ぜひ色々な方法やアプローチでコミュニケーション機会をつくり出していただければ嬉しく思います。その上で、今回は価値観ファインダーというワークシートをご紹介します。
価値観ファインダーでは、お互いが働く上で大切にしている価値観を選んで、なぜそれを大切にしているのかを語り合います。どんな価値観を大切にして働いているのか?それを正面切って真面目に語り合う機会は少なかったり、突然作るのはハードルが高く感じがちですが、今回のワークシートを活用してゲーム感覚で進めると、チームメンバー同士で面白がりながら語れて、相互理解につなげることができると思います。
上記を参考にしながら、価値観ファインダーをチームで活用していただき、いつもとはまた違う形でチームメンバーとのコミュニケーションが活性化することを願っております!